Quantcast
Channel: あんみつかけ放題。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 109

衣装製作・パンスト ストッキング天使その⑥

$
0
0


パンスト ストッキング天使衣装 その⑥


キャミエナメル縫い合わせ

完成時期を2/22のNoPanNightから、
2/9のワンフェス2014冬に早めたので
ここから写メがあまり撮れてません(´・ω・`)


1391535996135.jpg

左からフロント上下、バック上下、肩紐
うちにあったデニム用の針で、スピード遅めで縫っていきます

肩紐とか脇の継ぎ部分以外は
縫い代多めにしておくべきだと縫ってて思いました
普通の布は縫いながらちょっと伸びたり、
実際縫ったラインは型紙の出来上がり線よりも
大きかったりするので
それに対応するためです


1391655524694.jpg

肩紐は真ん中から折って、端ステッチ
ペラペラしてる方を内側に折り込んで端ステッチ 
ティッシュとヘアピンと両面テープを使って縫ってます両面テープが貼ってあるところを縫うと針が使い物にならなくなるので
貼る場所には注意





なんとなく下から縫っていきます
左脇を縫い合わせ、不要な縫い代をカット



本体から刺して、エナメル、本体、と針を打つ
エナメルの厚み分、エナメルは出来上がりよりも外側を刺します

合皮は普通の布と違って針の穴が消えないので
この刺し方か、留めないか、
ヘアピンなどクリップ系で留めるかになると思います


先に裾から3cmの端包まない方から
失敗したくないので直線でいけるとこまで縫って糸切ってます
内角はハサミで切り込み入れる



包む前に、まず両面テープで真ん中辺り固定。
からの端じゃない方をステッチ

右がいつもの端ステッチ、左が3~5mm。
左の方がパイピングっぽくって良い感じ。


包むときはヘアピンで固定してからが楽です




端は自分用の衣装だから適当
縫い代たっぷりにして両面テープ固定すればもっと綺麗に縫えるはず




 

上も同じように縫う。

ひとつ違うのは肩紐を本体の前、前脇の切り替え、
後、後脇の切り替えに挟むこと
エナメルは切れ込みにしました
んで肩紐の端は引っこ抜け防止で本体にも縫い付けてあります




完成

ハートはグルーガンで付けてます




小物、総額、全部着用した姿は次で~
*黒井杏蜜*


Viewing all articles
Browse latest Browse all 109

Trending Articles